「日本セーフティーの審査を受けるけれど落とされないか不安…」
日本セーフティーの審査を受ける際に落とされないか不安を感じる方は多いかと思います。

そこで本記事では、日本セーフティーの審査に通過するためのポイントを詳しく紹介していきます。

目次

日本セーフティー株式会社とは?

日本セーフティー株式会社とは?

会社名 日本セーフティー株式会社
本社所在地 【大阪本社】大阪市北区中之島3-3-3 中之島三井ビルディング10階
【東京本社】東京都港区芝5-36-7 三田ベルジュビル8階
設立年月日 1997年2月
資本金 9,900万円
加盟団体 公益財団法人 日本賃貸住宅管理協会/家賃債務保証事業者協議会/全国賃貸管理ビジネス協会/一般社団法人 全国保証機構

保証会社は加盟している連盟や運営会社などからいくつかのカテゴリに分類されており、カテゴリから審査難易度をある程度予想できます。

日本セーフティーは、「信用系」というカテゴリに分類され、審査難易度は保証会社全体で見ると中程度です。

種類 審査難易度
信販系
信用系
独立系

信用系の保証会社は、加盟機関のほかの保証会社と情報を共有しているため、加盟機関の保証会社で滞納履歴がある場合は落ちる可能性が高まります。

アリバイドットコムスタッフアリバイドットコムスタッフ

審査難易度が高い信販系の保証会社と違い信用情報のチェックは行われません。信用情報に傷がある方でも比較的落とされにくい傾向があります。

日本セーフティーの入居審査でチェックされるポイント

チェックポイント

次に日本セーフティーの入居審査でチェックされるポイントを紹介します。
審査では、主に下記のようなポイントがチェックされます。

日本セーフティーの入居審査でチェックされるポイント

  • 過去に家賃を滞納したことがないか
  • 家賃は月収の1/3以下か
  • 収入は安定して稼げているか
  • 収入が少ない場合、貯金額は十分か

過去に日本セーフティーで家賃を滞納したことがないか

審査では、家賃を滞納しない信頼できる人にお部屋を貸すために、日本セーフティーで家賃を滞納したことがないかを必ず確認されます。

数日程度の滞納であれば受かる可能性も考えられますが、頻繁に何度も滞納していたり長期間滞納していたりする場合には審査に落とされるので注意が必要です。

過去に日本セーフティーを利用しており、その際に家賃を滞納した覚えがある方は、日本セーフティーの利用が必須な物件は避け、ほかの保証会社の利用を検討しましょう。

家賃は月収の1/3以下に収まっているか

審査では月収に対する家賃の割合もチェックされるため、申し込むお部屋の家賃が月収の1/3を上回っている場合にも、落ちる確率が高まります。

一般的に家賃は月収の1/3以下に収めなければ、家賃を滞納するリスクが上がると言われています。
安定した収入があったとしても、自分の収入状況に見合っていないお部屋を選んでしまうと当然審査には落ちるので注意しましょう。

月収 家賃の目安
16万円 53,000円
18万円 6万円
20万円 66,000円
22万円 73,000円
25万円 83,000円

収入を安定して得られているか

審査では、いくら稼いでいるかだけではなく月々の収入が安定しているかもチェックされます。
個人事業主やフリーター、水商売のような仕事に就いている方は注意が必要です。

収入が安定していない方は年収から平均月収を導き出し、無理なく支払っていける家賃のお部屋を選びましょう。

収入が極端に少ないと、どのくらい貯金があるのか聞かれる可能性があります。

預貯金審査に通す余力はあるか

無職状態で審査を受ける場合や、個人事業主・フリーター・水商売のような仕事量によって収入が変動する仕事に就いている場合には、貯金額もチェックされることがあります。

預貯金額を確認されると、当分の家賃を支払えるだけの貯金があることを求められるので注意しましょう。
計画的に引っ越すなら、あらかじめある程度まとまった貯金を用意しておくことがおすすめです。

家賃 貯金額の目安
4万円 48万円
5万円 60万円
6万円 72万円
7万円 84万円
8万円 96万円

アリバイドットコムスタッフアリバイドットコムスタッフ

個人事業主やフリーター、水商売のような収入が変動する職業に就いている場合、お部屋の家賃に対して十分な年収があっても預貯金額を確認されることが多々あります。

日本セーフティの審査を通過させるポイント4つ

通過させるポイント

審査通過率をアップさせるための、ポイントを紹介します。
これから審査を受ける場合は、下記の4点に注意しましょう。

日本セーフティーの審査を通過させるポイント4つ

  • 必要書類は記入ミス・漏れなく提出する
  • 入居審査に虚偽の情報で申し込まない
  • 通帳のコピーをとり支払い能力を示す
  • 必要書類は必ず不備なく揃えて提出する

必要書類は記入ミス・漏れなく提出する

審査に申し込む際は、必ずよく書類をチェックして記入ミスや漏れがない状態で提出しましょう。
必要書類に記入ミスや漏れがあったとしても、それだけで審査に落とされることはありません。

しかし、明らかなミスがある状態で提出すると、記入が再度やり直しになったり、印象が悪くなったりします。
記入ミスや漏れはチェックするだけで簡単に防げるので、必ず提出前によく確認してください。

入居審査に虚偽の情報で申し込まない

審査を受ける際には虚偽の情報で申し込んではいけません。
その場で考えたような嘘は簡単に見抜かれ、自分の立場を悪くするだけだからです。

仮に審査を通過できたとしても、入居後に嘘を記入していることに気づかれたら、契約違反で強制退去となります。
嘘をつかなければと感じるほど追い込まれているのであれば、アリバイ会社の利用がおすすめです。

アリバイ会社とは、賃貸審査時に年収や緊急連絡先、保証人などのアリバイの提供が受けられるサービスです。
アリバイ会社であれば在籍確認や提出書類まで対策が行え、審査で見破られることはありません。

銀行口座の残高証明書を提示する

定期収入がないまたは少ない方は、月収だけでの審査通過は難しいため、残高証明書を提出する必要があります。
残高証明書の取得手順は、以下の通りです。

STEP.1
必要な物を準備
三菱UFJ銀行の場合通帳とお届け印、本人確認書類が必要です。
STEP.2
最寄りの窓口へ
最寄りの窓口を探して向かいましょう。
STEP.3
窓口で手続き
手続きは窓口で行います。口座の持ち主が窓口まで足を運ぶ必要があります。
STEP.4
受け取り
郵便と店頭受け取りの2つの受け取り方法に対応しています。

発行手数料は、以下の通りです。

銀行名 発行手数料
三菱UFJ銀行 770円
みずほ銀行 880円
三井住友銀行 880円
ゆうちょ銀行 1,100円

必要書類は必ず不備なく揃えて提出する

申し込み時にはさまざまな書類が必要になりますが、必ず不備なく揃えて提出しなければいけません。
提出書類の不備が原因で審査に落とされるケースは稀ですが、不備のある状態で書類を提出するとマイナスな印象を持たれます。

書類の不備は、よく確認すれば予防できます。
必ず複数回チェックしてから提出しましょう。

日本セーフティーの審査に必要な書類は?

日本セーフティーの審査に必要な書類は?

日本セーフティーの審査申し込み時に必要な書類は以下の通りです。

申し込み時に必要な書類

  • 身分証明書
  • 収入証明書

身分証明書には、運転免許証やマイナンバーカード、保険証が認められます。
人によっては、上記に加えて下記の書類も提出を求められることがあります。

対象 必要な書類
未成年 親権者同意書
自営業 確定申告書
内定者 内定通知書
生活保護受給者 保護決定通知書
年金受給者 年金受給証明書
無職 残高証明書

提出すべき書類は人によって異なるので、必ずよく確認してください。

日本セーフティの審査は1~3日で結果が出る

日本セーフティの審査結果

日本セーフティーの審査は、約1~3日程度で結果が返ってきます。
結果が返ってくるまでの時間は審査結果に一切関係なく、落ちていたとしても受かっていたとしても変わりません。

不動産業界の繁忙期と呼ばれる2~4月の引っ越しシーズンは3日以上かかってしまうこともありますが、基本的には3日以上結果を待たされることはありません。

もしも審査に申し込んでから3日以上結果が返ってこない場合は、申込ミスが考えられるため、一度確認の連絡を入れましょう。

なお、確認の連絡を入れることに抵抗を感じる方もいますが、確認したことで落とされることはありません。

日本セーフティーの審査に落ちた原因

日本セーフティーの審査に落ちた原因

日本セーフティーの審査に落ちた理由としては、以下のような原因があったと考えられます。
審査の項目は複数あるため、落ちた原因も人それぞれ異なります。

日本セーフティーの審査に落ちた原因

  • 家賃に対する年収額が不足していた
  • 過去に滞納歴があった
  • ネットにネガティブな情報が載っている
  • 反社会的勢力としての経歴がある
  • 書類不足や虚偽の疑いがある

家賃に対する年収額が不足していた

日本セーフティーの審査では、家賃に対して十分な収入があるか厳しくチェックされます。
月収の1/3または年収の1/36という基準を上回る家賃の物件を選んでいたのであれば、支払い能力が不足していると判断され審査に落とされたと考えられます。

収入は家賃の滞納に直結する要素であることから、ほかの審査項目と比較しても判定が厳しめです。
少しでも家賃が基準を上回ると審査に落ちやすくなるので注意してください。

過去に滞納歴があった

過去に日本セーフティーで家賃を滞納している方は、家賃の滞納歴が原因で審査に落ちたと考えられます。
すべての保証会社では、家賃を滞納した人の記録を残しているので、1回でも滞納している会社の審査は基本的に通過できません。

過去に日本セーフティーで滞納している方は、家賃を下げたり保証人を立てたりするなどの対策をとっても、審査に通過できる見込みはほとんどありません。
ほかの保証会社が利用できる物件を選ぶと良いでしょう。

ネガティブな情報がネットに掲載されている

以下のようなネガティブな情報がネットに掲載されている方は、ネット上の情報が原因で落ちたと考えられます。

審査に悪影響を及ぼすネガティブな情報

  • 過去の犯罪に関する実名の報道
  • 実名アカウントでの過激な発言
  • 実名アカウントでの誹謗中傷

日本セーフティーの審査では、申込者が貸したお部屋でトラブルを起こさない人物か確認する目的で、ネット上の情報のチェックを実施しています。

ネット上に自分の犯罪歴に関する記載があったり、自分が書き込んだと特定できる状態で誹謗中傷したりすると審査の通過は難しくなります。

反社会勢力としての経歴がある

過去に反社会勢力として活動していた経歴を持つ方は、反社会勢力だったことが見抜かれて落ちたと考えられます。

反社会勢力の関係者に賃貸を貸してはいけないという決まりがあるため、入居審査では反社会勢力との繋がりが確認されます。

日本セーフティー以外の保証会社利用時にも必ず確認されるので、反社会勢力としての活動経歴がある方は注意が必要です。

書類不足や虚偽の疑いがある

提出書類をよく確認せず適当に提出したり、故意に嘘を記入して提出したりしたのであれば、申し込み時の提出書類が原因で審査に落ちたと考えられます。

審査では、提出書類に不備がないか厳しくチェックされます。
提出すべき書類が不足していたり、記入ミスが何か所もあったりすると、印象が悪くなるので注意しましょう。

なお、故意に嘘を記入すると、見抜かれた時点で審査に落とされ、保証会社のブラックリストに登録されます。

日本セーフティーの入居審査に落ちた際の対処方法

対処方法

日本セーフティーは、他社と比べて審査がゆるく落ちにくいと先述しましたが、審査を受けたすべての人が通過できるわけではありません。

そのため、人によっては落ちてしまうこともあるかと思います。
万が一落とされてしまった場合の、具体的な対処方法を紹介します。

日本セーフティーの入居審査に落ちた際の対処方法

  • 保証会社を変更して審査を受け直す
  • 近しい親族に代理契約を依頼する
  • 審査に不利な情報を申し出る
  • 物件の条件を一度見直す

保証会社を変更して審査を受け直す

日本セーフティーは審査がゆるい保証会社だと先述しましたが、審査がゆるい保証会社は日本セーフティー以外にも多数存在します。

審査に落ちた場合は、日本セーフティーの利用を諦めて、ほかの審査がゆるい会社の利用がおすすめです。
下記のような独立系といわれる保証会社であれば、各社独自の基準で審査が行われるため十分に通過できる見込みがあります。

独立系保証会社

  • 新日本信用保証株式会社
  • 株式会社イントラスト
  • 株式会社ナップ
  • 株式会社アルファー
  • 株式会社オーロラ
  • ジェイリース株式会社
  • アールエムトラスト株式会社

近しい親族に代理契約を依頼する

両親や兄弟に安定収入のある方がいる時は、自分の代わりに代理契約を頼むことがおすすめです。
審査に落ちてしまった時は、自分で再度審査を受けるよりも社会的信用度の高い親族に代理で契約を結んでもらった方が圧倒的に早くお部屋を契約できます。

代理契約は事前に許可をとっていれば違法ではないので、家族に事情を説明して助けてもらうと良いでしょう。

日本セーフティーの審査では、過去にトラブルを起こした方が契約者・緊急連絡先・保証人になると審査に落とされてしまうため、親族に頼む際は必ず事前に確認してください。

審査に不利な情報は不動産屋さんに申し出る

不動産屋さんは、お部屋を紹介した相手が審査に通過して契約を結ぶことで利益を得ているので、お部屋を探している人の味方です。

落ちてしまった場合は審査で不利な情報を打ち明けてみることがおすすめです。
あらかじめ不利な情報を不動産屋さんに共有しておけば、審査を受ける前から条件にあった受かる可能性が高い物件を紹介してもらえます。

打ち明けなくても審査で落ち続ければ事情に気づかれるため、お部屋を探し直す段階で打ち明けてみましょう。

物件の条件を一度見直す

家賃が高い物件を選んで落ちた場合は、家賃が自分の収入に対して高すぎたことが原因だと考えられます。
落とされてしまった際は、そのまま再度同じ価格帯のお部屋を選んで審査を受け直すのではなく、物件の条件を一度見直して家賃を下げられないか確認してみましょう。

審査の難易度は家賃に比例して下がっていくため、審査に落ちたお部屋より家賃を5,000円下げるだけでも審査の通過率が変わります。

物件に求める条件を見直してから、審査に挑戦してみましょう。
家賃は以下の表を目安にしてください。

月収 家賃の目安
15万円 5万円
20万円 66,000円
25万円 83,000円
30万円 10万円
35万円 116,000円

日本セーフティーの審査を受けるならアリバイドットコムがおすすめ

日本セーフティーの審査を受けるならアリバイドットコムがおすすめ

日本セーフティーの審査を受けるなら、アリバイドットコムの利用がおすすめです。
アリバイドットコムは、業界最大手クラスのアリバイ会社で、豊富な審査対応実績を持っています。

アリバイドットコムで提供しているサービスは、以下の通りです。

アリバイドットコムが提供しているサービス

  • アリバイの提供
  • 在籍確認の電話対応
  • 各種書類の作成
  • 保証人の紹介
  • 緊急連絡先の代行
  • 不動産仲介業者の紹介

アリバイドットコムでは、利用を悩んでいる方向けに無料相談を受けつけています。
少しでも興味を持った方は、気軽に相談してみてください。

日本セーフティーの審査についてよくある質問

よくある質問

最後に日本セーフティーの審査について、よくある質問をまとめて回答していきます。
今回紹介する質問は、下記の3つです。

よくある質問

  • 借金があっても審査可能?
  • ブラックリストでも審査可能?
  • 無職だと審査を受けられない?
  • 家賃を払ったのに電話がきたら?

日本セーフティーは借金があっても審査可能?

日本セーフティーは、独立系といわれる独自の審査基準で審査を行う保証会社のため、仮に借金があったとしても審査に落ちると決まっているわけではありません。

詳細な審査項目は明かされていないことから断言することはできませんが、大抵の独立系保証会社では、そもそも借金の有無自体チェックされないことが大半です。

借金があったとしても自分から借金があると話さない限りは気づかれることはなく、審査に落ちることもないと考えられます。

日本セーフティーはブラックリストに載っていても審査可能?

日本セーフティーは独立系と呼ばれる独自の審査基準で審査を行う保証会社のため、過去にクレジットカードの滞納をしており、ブラックリストに載ってしまっていたとしても審査に落ちるわけではありません。

人によっては落ちる可能性もありますが、受かる可能性が高いと考えて良いでしょう。
公式ホームページには信用情報に傷がある人は審査を受けられないといった記載はないので、迷っているなら思い切って受けてみてください。

日本セーフティーは無職だと審査を受けられない?

日本セーフティーでは、無職の方からの申し込みも受けつけています。
無職であったとしても貯金や代わりに家賃を支払ってくれる代理人がいるのであれば、審査に受かる可能性があります。

無職の場合必要になる具体的な貯金額は明かされていませんでしたが、当分の家賃を支払っていけるだけの貯金があれば審査に通過できると公式ホームページには記載されていました。

職業だけを見られていきなり審査に落ちることはないので安心してください。

日本セーフティーから家賃を払ったのに電話がかかってきたら?

既に家賃を支払い済みなのに家賃の督促電話がかかってきた場合は、振り込んだ履歴が反映されていないと考えられます。

振り込んだ日時を伝えて、振込証明書を送った方が良いか確認してみましょう。
振込証明書は、銀行窓口で発行を依頼できます。

【まとめ】日本セーフティーの審査に落ちた人には独立系がおすすめ

【まとめ】日本セーフティーの審査に落ちた人には独立系がおすすめ

本記事では、日本セーフティーの審査は厳しいのかについて紹介しました。
日本セーフティーの審査は比較的ゆるめですが、誰でも通過できるわけではありません。

審査に落ちた時は、アリバイ会社と契約した上で独立系保証会社が利用できる物件を選ぶことがおすすめです。
アリバイドットコムでは、年収や雇用形態、緊急連絡先に関するアリバイを提供しています。

審査に不安を感じた時は、ぜひアリバイドットコムの利用を検討してみてください。