賃貸アパートとして有名なレオパレス。
全国的に物件が展開されており人気がありますが、審査は厳しいのでしょうか?

本記事ではレオパレスの審査は厳しいのかについて詳しく紹介していきます。
落ちた場合の対処法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事を読んでわかること
  • レオパレスの物件は審査が緩い
  • 収入に見合わない家賃のお部屋を選んだり過去にレオパレスでトラブルを起こしていたりすると審査に落ちる
  • 不安な場合は短期プランやマンスリープランがおすすめ

【結論】レオパレスの入居審査は緩い

【結論】

結論から書くとレオパレスの入居審査は緩いと言われています。
何故かというと、入居審査時に過去のクレジットカードローン滞納歴や自己破産歴などをチェックされないからです。

そのため、過去にレオパレスの物件でトラブルを起こしたことがなく、収入に見合った家賃のお部屋を選んでいれば基本的に審査に落とされることはないと考えられます。

調査したところ、過去には無職の方やフリーターの方であっても審査に通過できている方を確認できました。

事情があり無職状態でお部屋を探さなければいけない方や高齢な方は、レオパレスを選択肢として検討してみることがおすすめです。

なお、すべての人が絶対に審査に通過できるわけではなく、人によっては落とされてしまうこともあります。

レオパレスの入居審査に落ちた理由

落ちた理由

審査に落ちてしまった場合、落とされた理由は聞いても教えてもらうことができないため、自分で考える必要があります。
よくレオパレスで落とされる理由としては、下記のような理由があります。

入居審査に落ちた理由

  • 過去にレオパレスでトラブルを起こしている
  • 家賃に対して収入が少なすぎる
  • 人間性に問題があると判断された

落ちてしまった場合は、落ちた理由を考えて次の審査時に活かせるようにしましょう。

過去にレオパレスでトラブルを起こしている

考えられる審査に落ちてしまった理由1つ目は、「過去にレオパレスでトラブルを起こしている」です。
レオパレスの審査では、クレジットカードローンの滞納歴や自己破産歴を確認されることはありませんが、レオパレスでの過去のトラブル歴はチェックされます。

そのため、過去にレオパレスで騒音トラブルや家賃滞納トラブルを起こしているのであれば、それが理由で審査に落とされたと考えられます。

自社管理物件でのトラブル歴チェックは、レオパレスに限らずどこの会社でも行っているため、トラブルを起こした自覚があるのであればその会社の取り扱い物件は避けることがおすすめです。

家賃に対して収入が少なすぎる

考えられる審査に落ちてしまった理由2つ目は、「家賃に対して収入が少なすぎる」です。
過去にトラブルを起こしたこともなく信用情報にも傷がないのであれば、家賃に対して収入が少なすぎたことが原因で審査に落とされたと考えられます。

家賃は毎月発生する物のため、あまりにも家賃に対して収入が少なすぎると審査に落とされてしまいます。
自分では払っていける自信があったとしても、客観的にみると家賃が手取り月収の3割を超えていた場合収入が少ないと判断されるので注意しましょう。

人間性に問題があると判断された

考えられる審査に落ちてしまった理由3つ目は、「人間性に問題があると判断された」です。
もしも不動産屋さんに相談に行った際に、スタッフに対して失礼な態度をとったり、汚らしい身なりで来店していたりするのであれば、人間性に問題があると判断され落とされたと考えられます。

不動産屋さんは貸したお部屋をきれいに使ってほしい、トラブルを起こしてほしくないと考えているため、常識のない方や汚らしい身なりの方にお部屋を貸したいとは思いません。

不動産屋さんに相談に行く際だけでも良いので、できる限り態度や身なりには注意するようにしましょう。

レオパレスの入居審査に通過する方法

通過する方法

次にレオパレスの入居審査に通過する方法を紹介します。
レオパレスは他の賃貸と比べて審査が緩い傾向がありますが、すべての人が絶対に受かる物件ではありません。

審査の際には、下記の6点に注意しましょう。

入居審査に通過する方法

  • 短期プランやマンスリープランを選ぶ
  • 安定収入のある家族に連帯保証人を依頼する
  • 身なりや言葉遣いに注意する
  • 家賃を収入の1/3以下に抑える
  • 確認の電話にしっかりと対応する
  • 保証人代行を利用する

短期プランやマンスリープランを選ぶ

審査に通過する方法1つ目は、「短期プランやマンスリープランを選ぶ」です。
レオパレスでは、短期プラン、マンスリープランという名前のあらかじめ住む期限を決めてお部屋借りられるプランが用意されています。

短期プランやマンスリープランは、一般的な賃貸契約とは違い、ホテルのように数週間から数か月という単位でお部屋を借りることになるため、入居の際に審査がありません。

審査が無い代わりに使用期間分の家賃全てを契約時に一括で支払う必要がありますが、一括での支払いさえできれば一定期間住み続けられるため、貯金はあるけれど審査に通過できる自信がないという方におすすめです。

短期プラン、マンスリープランでは最短30日から最長180日までお部屋を借りることができます。

安定収入のある家族に連帯保証人を依頼する

審査に通過する方法2つ目は、「安定収入のある家族に連帯保証人を依頼する」です。
レオパレスの物件は基本的に連帯保証人なしで借りることができますが、収入面などで審査に落とされそうだと不安を感じる場合は、あらかじめ安定収入のある家族に連帯保証人を依頼することがおすすめです。

連帯保証人とは、契約者が何らかの事情で家賃を滞納したり支払い続けることが難しくなってしまったりした際に代わりに家賃を支払う責任を負う役割です。

連帯保証人を立てることができれば、大家さんは予期せぬ事態が起こった際にも家賃を回収できるため、審査に通過しやすくなります。
安定収入のある家族がいる場合は相談してみましょう。

なお、連帯保証人は自分と同等、またはそれ以上の収入を持った両親や兄弟だけがなることができます。

身なりや言葉遣いに注意する

審査に通過する方法3つ目は、「身なりや言葉遣いに注意する」です。
お部屋の相談、申込に不動産会社を訪れる際は身なりや言葉遣いに注意することが大切です。
何故かというと、不動産会社の方はお部屋を借りに来た方の身なりや言葉遣いをチェックしているからです。

身なりや言葉遣いには、その人の性格や育ちが出ます。
お部屋を貸す側は身なりや言葉遣いが悪い方にお部屋を貸したいとは思わないため、不動産会社の方と会うタイミングだけでよいので身だしなみや言葉遣いには注意するようにしましょう。

相手に悪意を持ってかける言葉でなければ、多少言葉遣いが悪くても問題ありませんが、理想は社会人として恥ずかしくない服装と敬語での会話です。

家賃を収入の1/3以下に抑える

審査に通過する方法4つ目は、「家賃を収入の1/3以下に抑える」です。
審査の際には必ず家賃に対して十分な収入があるかどうかをチェックされます。

なぜなら、お部屋を貸す側は絶対に家賃を滞納されたくないと考えており、家賃が収入に見合わないほど高いお部屋を貸してしまうと、家賃を滞納される可能性が高まるからです。

そのため、お部屋選びの際は家賃を収入の1/3以下に抑えることが非常に大切になります。
審査では家賃が収入の1/3以下に収まっているかどうかをチェックされて、そのラインを超えていると審査通過難易度が高まります。

厳密に1/3以下に抑える必要はないですが、審査にスムーズに通過したい、他不動産会社の物件で一度審査に落ちているという場合には、できるだけ超えないことがおすすめです。

確認の電話にしっかりと対応する

審査に通過する方法5つ目は、「確認の電話にしっかりと対応する」です。
レオパレスのお部屋を借りる際には、電話番号確認(本人確認)の電話がかかってくるので、かかってきた際には必ずしっかりと対応するようにしましょう。

人によっては電話の対応が苦手な方もいるかと思いますが、ずっと無視を続けて確認の電話に対応しなければ審査に落とされてしまう可能性も十分に考えられます。

確認の電話では名前や住所に間違いがないかをチェックするだけであり、審査のような質問をされることは絶対にないため、苦痛かもしれませんがしっかりと対応するようにしましょう。

なお、確認の電話は自分だけでなく緊急連絡先や連帯保証人にもかかってくることがあります。
審査に申し込んだ際に、あらかじめ連絡先を借りた家族に電話が来る可能性があることを伝えておくとスムーズです。

保証人代行を利用する

審査に通過する方法6つ目は、「保証人代行を利用する」です。
保証人代行とは、名前の通りお金を支払うことで保証人の役割を請け負ってくれるサービスです。

レオパレスでは一定以下の収入しかない場合や特定の職業に就いている場合に、保証人を立てることを求められます。

しかし、人によっては保証人が立てられないというケースもあるかと思います。
そういった場合には保証人代行を利用することで、審査の通過率を上げることが可能です。

まともな代行業者であれば、利用したとしても代行であることがバレることはないため、家族に頼めない場合には代行の利用も検討してみましょう。

レオパレスの入居審査時に確認される項目

確認項目

レオパレスの審査時にチェックされる項目を紹介します。
審査でチェックされる項目は、主に下記の5つです。

入居審査に確認される項目

  • レオパレスで過去にトラブルを起こしていないか
  • お部屋の家賃に見合った収入があるか
  • ネット上に過去の犯罪歴が掲載されていないか
  • どんな仕事に就いているか
  • トラブルを起こしそうな人柄ではないか

上記の5つの項目すべてに当てはまっていなければ審査は緩めのため、おおよそ通過できると考えられます。
レオパレスの審査は、1度落とされてしまっても家賃の安い物件であれば再審査を受けられるため、あまり考えすぎずに軽い気持ちで挑戦してみましょう。

審査に落ちる人は0ではないため、落ちてしまっても落ち込む必要はありません。

レオパレスの入居審査についてよくある質問

よくある質問

最後にレオパレスの入居審査についてよくある質問をまとめて紹介します。
今回紹介するのは、下記の6つの質問です。

レオパレスの入居審査についてよくある質問

  • 審査結果は即日わかる?
  • 本人確認の電話がくるタイミングは?
  • 入居申込書に書かなければいけない項目
  • 緊急連絡先は必須?
  • 審査を受ける際に連帯保証人はいる?
  • ブラックリストでも審査に通りますか?

審査を受けるにあたって不安を抱えている方は、ぜひ参考にしてください。

審査結果は即日わかる?

レオパレスの審査結果が返ってくるまでの平均日数は、1日~3日程度と言われています。
絶対に即日結果がわかるわけではありませんが、人によっては即日わかることもあります。

仮に引っ越しを急いでいたとしても、審査を早くしてくださいなどと指示することはできないため、引っ越さなければいけない日まで余裕がない方はなるべく早めに動き出すことがおすすめです。

なお、 2月から4月の繁忙期は引っ越しシーズンで審査に申し込む人が増えるため、平均日数よりも結果が帰ってくるまでに時間がかかる可能性があります。

本人確認の電話がくるタイミングは?

本人確認の電話は、審査に申し込んだ日から2日以内前後でかかってくることが多いようです。
本人確認の電話に出られなかったとしても審査に落とされることはありませんが、対応できなければ結果が出るまでの時間が長引いてしまうので注意しましょう。

本人確認電話は必ず来るわけではなく、人によっては電話が来ないまま審査が終了するケースもあります。
なお、確認の電話は自分だけでなく緊急連絡先にもかかってくるため、緊急連絡先を借りた相手にはあらかじめ伝えておくことがおすすめです。

入居申込書に書かなければいけない項目

入居申込書に書かなければいけない項目は、下記の通りです。

入居申込書で記入を求められる項目

  • 氏名
  • 現住所(居住年数)
  • 電話番号
  • 職業
  • 職場住所・連絡先
  • 年収
  • 勤続年数
  • 引越理由
  • 緊急連絡先情報(氏名・電話番号・住所)

入居申込書に記入する内容は、基本的にどこもほとんど同じです。
連帯保証人を立てる場合は、上記の他に連帯保証人の氏名・住所・電話番号・年収・職場情報などを記入する必要があります。

緊急連絡先は必須?

レオパレスの賃貸を借りるためには、緊急連絡先が必須となります。
頼めるのであれば、できる限り両親や兄弟などの近しい親族を緊急連絡先に選ぶようにしましょう。

どうしても緊急連絡先を頼める相手がいない場合は、緊急連絡先代行サービスを利用することがおすすめです。

緊急連絡先代行サービスとは、名前の通りお金を支払うことで緊急連絡先を請け負ってくれるサービスです。

緊急連絡先は連帯保証人などのように支払い義務を負う役割ではないため、仮に代行サービスを利用していることがバレても怒られることはありません。

審査を受ける際に連帯保証人はいる?

基本的には、連帯保証人を立てずにお部屋を借りることが可能です。
連帯保証人を用意するよう求められるのは、未成年者と一部の仕事に就いている方です。

成人していれば基本的に連帯保証人なしでお部屋を借りられると思って良いでしょう。
「一部の仕事に就いている方」がどのようなケースを指しているのかについては詳しく記載されていなかったため、詳細は不明です。

なお、未成年者の契約時に限り、両親が連帯保証人になる必要があります。

レオパレスはブラックリストでも審査に通りますか?

審査時に信用情報(いわゆるブラックリスト)がチェックされないため、信用情報に傷があったとしても審査に通過できます。

しかし、過去にレオパレスの物件でトラブルを起こし、レオパレスのブラックリストに入れられている場合は審査に落とされる可能性があると考えられます。

クレジットカードローンの滞納や他社管理物件での家賃の滞納であれば、審査に影響してくる可能性は低いです。

【まとめ】レオパレスの審査に落ちた!

【まとめ】

本記事ではレオパレスの審査難易度と落ちた場合の対処法について紹介しました。
いかがだったでしょうか?

レオパレスは、一般的な賃貸物件と比べて審査が緩く、他者では嫌がられやすい属性の方でも受かりやすい傾向があります。

そのため、無職の方や年金暮らしの方、連帯保証人を立てられない方、未成年の方であっても審査に通過できる可能性が高いです。

1度審査に落ちてしまったとしても、家賃が低いお部屋であれば再度審査を受けることができるため、迷っている方は悩みすぎずに軽い気持ちで審査を受けてみましょう。

本記事がレオパレスのお部屋を借りたいと考えている方のお役に立てれば幸いです。