「アーク賃貸保証の審査は厳しい…?」
アーク賃貸保証の審査を受ける際に他社と比べて厳しいのか、審査難易度が気になる方は多いかと思います。
そこで本記事ではアーク賃貸保証の審査難易度について詳しく紹介していきます。
賃貸審査に落ちる理由や審査時に見られるポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
- アーク賃貸保証は審査難易度
- アーク賃貸保証の審査基準
- アーク賃貸保証の審査を突破するコツ
目次
アーク賃貸保証の審査は厳しい
アーク賃貸保証の審査は、LICCに加盟していることから厳しめです。
LICCとは保証会社の団体のことで、LICCに加盟している会社は、会社間でトラブルを起こした人物や家賃滞納者の情報を共有しています。
そのため、LICC加盟のアークの審査では、同じく加盟している他社のデータも確認されてしまい、過去に滞納を起こしたことがある方にとっては厳しいものとなっています。
過去に家賃の滞納をしていないのであれば問題ありませんが、家賃滞納を起こした経験があるのであれば落ちる可能性が高いと考えていた方が良いでしょう。
アーク賃貸保証の会社情報
アーク賃貸保証は、アーク株式会社が運営しているサービスです。
アーク株式会社の会社情報は下記の通りです。
会社名 | アーク株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 岩手県盛岡市中ノ橋通2-8-2 |
資本金 | 8,000万円 |
加盟団体 | 全国賃貸保証業協会(LICC) |
アークは、LICCに加盟している会社です。
そのため、ブラックリストまではチェックが行われませんが、LICC加盟会社間で家賃滞納者の情報の共有が行われています。
仮にアークの利用が初めてだったとしても、LICCに加盟しているほかの会社で家賃を滞納したことがある場合には落ちる確率が上がります。
アーク賃貸保証の審査基準
アークの審査基準を紹介します。
主に審査では、下記の6点がチェックされます。
主な審査基準
- 家賃の3倍以上の月収があるか
- 過去にトラブルや滞納をしていないか
- 反社会的勢力との関わりがないか
- 申込書に嘘を記入していないか
- 過去の犯罪歴が出てこないか
- 人柄に問題はないか
家賃の3倍以上の月収があるか
審査の際には、家賃を問題なく支払い続けられるかを判断するために月収と家賃の割合がチェックされます。
理想は家賃の3倍以上の月収があることで、月収が家賃の3倍未満の場合には審査に落とされてしまう確率が高まります。
厳密に3倍以上である必要はありませんが、お部屋を探す際は家賃の目安として考えておきましょう。
高い家賃のお部屋を借りたい時は、連帯保証人を立てるといった対策を取ることをおすすめします。
過去にLICC系保証会社で滞納や近隣トラブルがないか
アーク賃貸保証はLICCに加盟しているため、審査時にはLICCに加盟しているほかの会社で滞納していないか、トラブルを起こしていないかもチェックされます。
家賃の滞納歴やトラブル歴は、数年間消えずに残されているので、数年以内に滞納している場合は他社の利用がおすすめです。
保証会社の種類は、大きく分けると信販系と協会系、独立系の3つあり、LICC系の会社は協会系に分類されます。
書類 | 審査難易度 |
---|---|
信販系 | 高 |
協会系(LICC系・LGO系) | 中 |
独立系 | 低 |
反社会的勢力との関わりがないか
アーク賃貸保証では、審査時に反社会的勢力との関わりがないかをチェックされます。
暴力団排除条例によって賃貸を反社会的勢力に属する方に貸してはいけないと決められているからです。
反社会的勢力に所属しているまたは関わりがある場合は、アーク賃貸保証に限らずどこの会社でもお部屋を借りられません。
申込書に嘘を記入していないか
審査時には申込書に嘘を書いていないかも確認されます。
嘘の情報で審査に申し込む行為は詐欺にあたります。
軽い気持ちで嘘の申し込みをするのは絶対にやめましょう。
審査を行うのはこれまでにたくさんの審査に関わってきたプロのため、嘘は簡単に見抜かれます。
ネット上にネガティブな情報がないか
審査では申込者の名前をネットで検索し、過去に犯罪を犯していないかもチェックされます。
過去に犯罪を犯しており、ネットニュースに名前が載っているのであれば、審査は通りにくいので注意が必要です。
ネットに名前が載っていない場合は審査に影響を及ぼすことはないため、自分から打ち明ける必要はありません。
人柄に問題はないか
不動産屋さんはお部屋の相談に来た方の人柄や身なりもチェックしており、不清潔な格好で来店したりやスタッフに対して失礼な態度をとったりすると審査に落とされます。
不動産屋の方と会う機会はお部屋の相談時の数回だけのため、身なりや態度に気を配りましょう。
アーク賃貸保証の審査を突破するためのポイント
アーク賃貸保証の審査を突破するためのポイントを紹介します。
アーク賃貸保証の審査を突破するためのポイント
- 手取り3分の1以下の物件を探す
- 収入の安定している連帯保証人を立てる
- 必要書類は不備のない状態で提出する
アリバイドットコムスタッフ
手取り3分の1以下の物件を探す
アーク賃貸保証では、申込者の支払い能力を判断する際に家賃が手取りの3分の1以下に収まっているかを見ています。
そのため、お部屋を選ぶ際は手取り月収の3分の1以下に家賃が収まる部屋を選ぶことが大切です。
目安を絶対に越えてはいけないわけではありませんが、上回ると落ちる確率も跳ね上がるので注意しましょう。
なお、目安を守った上で審査に落ちてしまった場合は、目安ではなく落ちたお部屋の家賃よりも安い物件を選んでください。
収入の安定している連帯保証人を付ける
審査では支払い能力をチェックされるため、収入が少なく審査に落ちそうな時は連帯保証人を立てることがおすすめです。
連帯保証人とは、契約者本人が家賃を滞納した際、代わりに責任を負って滞納分の費用を支払う役割のことです。
連帯保証人がいると大家さんはより家賃が回収しやすくなるため、いない場合と比べて審査難易度が下がります。
保証会社だけで賃貸契約をするケースが主流になってきていますが、不安定な際は連帯保証人を立てることも検討してみましょう。
必要書類は不備なく提出し不動産屋に誠実な対応を心掛ける
審査では収入や職業、年齢なども見られますが、お部屋を貸した後でトラブルを起こさない人物なのかもチェックされています。
そのため、不動産屋に相談に行く際は必ず誠実な対応を心がけることが大切です。
提出書類に不備があったとしても、直して再度提出すれば審査自体は受けられます。
とはいえ間違っていたら後で直せばいいと考えずに、最初から完璧な状態で提出できるよう心がけましょう。
アーク賃貸保証会社の審査に落ちそうな特徴
アーク賃貸保証会社の審査に落ちそうな特徴は、以下の通りです。
審査に落ちそうな特徴
- 信用情報に事故情報が登録されている
- 不動産屋の信用を得られていない
- 雇用形態や勤続年数に不安要素がある
- 家賃に対して収入が見合っていない
- 申込書に虚偽の情報を記載している
- 緊急連絡先を記載していない
アーク賃貸保証の審査は厳しく、収入や雇用形態、勤続年数に加えて信用情報がチェックされます。
収入が家賃に見合っていなかったり、信用情報に傷があったりすると審査の突破は困難です。
連帯保証人はなしでも契約できますが緊急連絡先は必須なので、必ず親族や友人、知人に頼んでおきましょう。
アーク賃貸保証を利用する流れ
アーク賃貸保証を利用する流れは、以下の通りです。
アーク賃貸保証の申し込みに必要な書類は?
アーク賃貸保証の申し込み時には、以下の書類が必要になります。
アーク賃貸保証の申し込みに必要な書類
- 本人確認書類
- 収入証明書
- 学生証(学生)
- 内定通知書(内定者)
- 在留カード(非永住者)
- 親権者同意者(未成年者)
- 年金受給証明書(年金受給者)
申込時に提出を求められる書類は、どこの保証会社でもおおよそ同じです。
提出を求められてから準備を始めると間に合わない可能性も考えられるので、お部屋探しを始めた段階から早めに準備を進めておくと良いでしょう。
アーク賃貸保証の審査に落ちた場合の対処法
アークの審査はゆるくないため、人によっては落ちてしまうこともあるかと思います。
そこでここでは落ちた場合の対処法を紹介します。
5つの対処法
- 家賃を下げて再度お部屋を探し直す
- 親族に代理契約を依頼する
- 他社で再審査を受け直す
- 保証会社が必要ないお部屋を探す
- アリバイ会社を利用する
家賃を下げて再度お部屋を探し直す
審査に落ちた場合、再度同じ価格帯のお部屋で審査を受け直そうと考えても、審査に通過できる可能性が低いため、家賃を下げてお部屋を探し直すことがおすすめです。
7万円のお部屋に落ちたら6万円、6万円のお部屋に落ちたら55,000円といったように、落ちた時は都度家賃を5,000円から1万円ほど下げてお部屋を探し直してみましょう。
安定収入のある親族に代理契約を依頼する
もしも親族に安定収入のある方がいるなら、自分で審査を受け直すのではなく親族に代理契約を依頼する方法もおすすめです。
代理契約とは、お部屋に住む方とは別の方が契約を結ぶ契約方法のことです。
代理契約であれば、お部屋に住む方の職業や収入は一切審査に考慮されないため、両親に頼めるのであれば代理契約を頼んでみましょう。
他の保証会社で再審査を受け直す
落ちた場合は、アークよりも審査難易度がゆるい会社で審査を受け直すことがおすすめです。
審査難易度が低い独立系の会社であれば、アークで落ちている方でも受かる可能性があります。
審査がゆるいと保証会社は、以下の通りです。
審査がゆるい保証会社
- フォーシーズ
- 日本セーフティー
- Casa
- 株式会社オーロラ
- JID
- プラザ
- ハウスリーブ
保証会社が必要ないお部屋を探す
もしも親族に連帯保証人を任せられる人がいるのであれば、保証会社が不要な物件を狙うこともおすすめです。
保証会社が不要な物件であれば、連帯保証人を立てることで保証会社の審査を受けずにお部屋が借りられ、審査に落ちてしまった方でも借りられるお部屋が見つかる可能性があります。
保証会社不要な場合は連帯保証人が必須となるので、まずは親族を頼れないか確認してみましょう。
アリバイ会社を利用する
審査に落ちてしまった場合は、アリバイ会社を利用することもおすすめです。
アリバイ会社とは、職業や収入が原因でなかなか賃貸を契約できない方向けに、会社勤めというアリバイを提供しているサービスです。
アリバイ会社を利用すれば正社員として審査を受けられ、スムーズに審査に通過できる可能性が上がります。
親族も頼れない方や引っ越しを急いでいる方はアリバイ会社の利用も検討してみてください。
アリバイドットコムスタッフ
アーク賃貸保証の保証料は連帯保証人の有無によって異なる
アークの保証料は、下記の2パターンあります。
連帯保証人あり(審査通過率アップ) | 初回保証料総賃料の50%~/年間更新料1万円 |
---|---|
連帯保証人なし | 初回保証料総賃料の50%~/年間更新料1万円 |
連帯保証人の有無によって審査の通過率は変わってきますが、保証料は連帯保証人の有無に関係なく同じです。
連帯保証人を立てなくても審査には通過できますが、通過できるか不安な場合には立てることがおすすめです。
なお、登録後は退去時まで保証人を辞められないため慎重に決めてください。
審査にかかる期間は2~3日
審査はおおよそ2~3日ほどで結果が返ってきます。
他社でも審査期間は2~3日ほどのところが多いことから、結果が返ってくるまでにかかる期間は平均的と言えるでしょう。
結果が返ってくるまでの時間には、審査待ちの方がいるかが影響し、かかる期間で結果の予想はできません。
審査待ちの間申込者は待つしかないので、焦らず待ちましょう。
2~4月と9~10月の期間は、引っ越しシーズンで申込者が急増するために、結果が返ってくるまでの時間が延びる傾向があります。
アーク賃貸保証から電話がかかってくることはある?
アーク賃貸保証の審査に申し込むと、本人確認や貯金残高の確認を目的とした電話がかかってくることがあります。
電話がかかってきた際は、聞かれた質問に答えましょう。
電話は確認を目的にかけられており審査ではないため、言い間違えてしまったり即答できなかったりしても問題ありません。
電話がかかってくる場合にも事前に告知はありません。
電話が繋がらない場合は?
アーク賃貸保証から電話が来たけれど対応できなかった際は、必ずアーク賃貸保証の営業時間内に折り返しの連絡をしましょう。
アーク賃貸保証の電話対応時間は、9時~18時までです。
折り返しの連絡は、電話ではなくメールでの問い合わせにも対応しています。
営業時間内に電話をかけられない時は、メールで問い合わせると良いでしょう。
アーク賃貸保証の審査に関するよくある質問
最後にアークに関するよくある質問をまとめて紹介します。
今回紹介するのは、下記の3つの質問です。
アーク賃貸保証に関するよくある質問
- 生活保護受給者でも審査に通過できる?
- ブラックリストだと落とされる?
- 取り立てがやばいって本当?
アーク賃貸保証は生活保護受給者でも審査に通過できますか?
アークの公式ホームページには、生活保護受給者からの申請も受け付けていると明記されています。
生活保護受給中の方であっても、生活保護を受けていることを理由に審査に落とされてしまうことはありません。
しかし審査では申込者の年齢や生活保護受給理由、これまでの家賃の滞納歴などがチェックされ、ほかの部分で引っかかってしまった場合には当然審査に落ちてしまいます。
確実に受かる保証はありませんが、厳しい会社ではそもそも生活保護受給者からの申し込みを受け付けていないところもあるので、とりあえず受けてみることがおすすめです。
アーク賃貸保証はブラックリストに入っていると落とされますか?
アークは審査時にブラックリストのチェックを行う信販系の会社ではなく、ブラックリストに入っているだけで落とされることはありません。
しかしLICCに加盟しているため、同じくLICCに加盟している会社で家賃を滞納している過去がある方は審査に落ちる確率が高まります。
ブラックリストに入っているだけで落ちることはありませんが、LICC加盟系の会社で家賃を滞納している場合は審査に影響してくるので注意しましょう。
アーク賃貸保証の取り立てはやばいって本当?
アークの取り立てはやばいという噂がありますが、噂はあくまでも噂であり実際にひどい取り立て方をしている事実はありません。
基本的には滞納をしても電話がかかってきていつ頃支払えるのかを確認されるだけです。
もちろん家賃を滞納した際にかかってくる連絡をずっと無視し続けていれば、電話にとどまらず自宅までスタッフが確認に来ます。
しかしこれは連絡がつかないことで孤独死の可能性があるため自宅まで取りたてに来ているだけであり、恐喝されるわけではありません。
【まとめ】アーク賃貸保証の審査は厳しい?
本記事では、アーク賃貸保証の審査について紹介しました。
アークは他社と比べて少し審査が厳しめな会社です。
過去に家賃の滞納や賃貸でのトラブルを起こしている方は落とされる可能性があります。
審査に落ちるかもと不安な場合は、アリバイ会社の利用がおすすめです。
アリバイ会社アリバイドットコムを利用すれば、有利な条件で審査を受けられます。