「ルームバンクインシュアの審査は厳しいの…?」
賃貸の入居審査へ申し込む際に、審査のハードルが高くないか気になる方は少なくないでしょう。
本記事では、ルームバンクインシュアの審査は厳しいのかについて詳しく紹介していきます。
この記事を読んでわかること
- 審査で確認される項目
- 落ちた時の対処法
- ルームバンクインシュアの評判
目次
ルームバンクインシュアの審査は厳しい?
ルームバンクインシュアは、全国賃貸保証業協会に加盟する信用系の保証会社です。
審査では、同じ全国賃貸保証業協会に加盟している保証会社での滞納経験がチェックされます。
種類 | 審査の厳しさ | 特徴 |
---|---|---|
信販系 | 厳しい | 信用情報が見られる |
協会系 | やや厳しい | 同じ団体に加盟している会社同士でデータを共有している |
独立系 | ゆるい | 審査がゆるめ |
ルームバンクインシュアの利用が初めてでも、全国賃貸保証業協会に加盟している他社での滞納歴があると審査に落ちます。
ルームバンクインシュアとは?
ルームバンクインシュアは、東京都新宿区に本社を構える賃貸保証会社です。
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿7-20-1 住友不動産西新宿ビル22階 |
---|---|
設立 | 平成21年8月18日 |
資本金 | 5千万円 |
加盟団体 | 一般社団法人全国賃貸保証業協会 |
高齢者や外国籍の方、クレジットカードを持っていない方でも利用できます。
契約時にかかる保証料
ルームバンクインシュアを利用するにあたってかかる保証料は、契約するプランによって異なります。
以下を目安として考えると良いでしょう。
初回保証料 | 総賃料の50% |
---|---|
年間更新料 | 年1万円 |
月額保証料 | 総家賃の1% |
年間更新料と月額保証料はどちらか一方のみのケースが多く、年間更新料は月額保証料がかかるのであれば基本的にかかりません。
保証料がいくらになるのかは、必ず契約時に説明があります。
忘れずに確認しましょう。
申し込み時に必要な書類
申し込み時に必須の書類は、運転免許証と健康保険証の2つです。
人によっては、以下のような書類の提出を求められることもあります。
人によっては提出を求められる書類
- 課税証明書
- 預金残高証明書
- 年金受給証明書
- 生活保護決定通知書
- 生活保護受給証明書
- 失業保険受給証明書
- 親権者同意書
- 学生証
- 合格通知書
- 入学決定通知書
提出を求められる書類の種類は人によって異なりますが、必ず不動産仲介業者から説明が受けられます。
必ずよく確認してください。
ルームバンクインシュアの審査でチェックされる項目は?
ルームバンクインシュアの審査では、以下のような項目が確認されます。
審査で確認される項目
- 過去に家賃を滞納していないか
- 十分な収入があるか
- 職業や雇用形態に問題はないか
- 人柄に問題はないか
- 申込書に嘘はないか
- 犯罪歴や反社会的勢力と関わりがないか
過去に家賃を滞納していないか
ルームバンクインシュアはLICCという団体に加盟している保証会社のため、審査ではルームバンクインシュアでの滞納履歴に加えてLICC加盟会社での滞納履歴が確認されます。
ルームバンクインシュアの利用が初めてでも、LICCに加盟している他社で滞納したことがある方は、審査を通過できません。
LICCに加盟している会社は、以下の通りです。
LICCに加盟している会社
- ランドインシュア
- ホームネット
- ニッポンインシュア
- ナップ賃貸保証
- テンポスバスターズ
- 賃貸保証サービス
- 宅建ブレインズ
十分な収入があるか
審査では、家賃に対して十分な収入があるかを確認されます。
審査の基準は「家賃の3倍以上の月収、36倍以上の年収があるか」とされており、収入が基準を下回っていると審査の通過が困難になります。
家賃 | 年収 | 月収 |
---|---|---|
4万円 | 144万円 | 12万円 |
5万円 | 180万円 | 15万円 |
7万円 | 252万円 | 21万円 |
10万円 | 360万円 | 30万円 |
12万円 | 432万円 | 36万円 |
収入の審査では、家賃額によって求められる収入額が変わってきます。
月収や年収に見合った家賃の物件を選びましょう。
職業や雇用形態に問題はないか
審査では職業や雇用形態も確認されます。
ルームバンクインシュアでは、無職の方や生活保護受給者からの申込も受けつけていますが、安定性の高い仕事をしている人の方が審査に通過しやすい傾向があります。
以下のような職業・雇用形態の方は注意が必要です。
審査に落ちやすい職業・雇用形態
- フリーター
- 無職
- 非正規雇用
- フリーランス
- 夜職
審査で不利な仕事をしている方は、アリバイ会社と契約して対策してから審査に進むことをおすすめします。
人柄に問題はないか
審査では、人柄に問題はないかも確認されます。
以下のような非常識な行動をとると、人柄に問題があると判断され審査に落ちやすくなるため注意しましょう。
審査でマイナスな評価を受ける行動
- スタッフに対して暴言を吐く
- 申込書に嘘を記入する
- スタッフに失礼な態度をとる
- 予約を無断でキャンセルする
大家さんや管理会社は貸した物件でトラブルを起こされたくないと考えており、トラブルを起こしそうな人は十分な支払い能力があっても審査で落としています。
申込書に嘘はないか
審査では、申込書に嘘がないかも厳しく見られます。
故意に嘘を記入すると、気がつかれた時点で審査に落とされるので、審査を通過できるか不安だったとしても絶対にやめましょう。
故意ではないミスであれば基本的に審査を落とされることはありませんが、何か所もミスや記入漏れがある状態で書類を提出すると印象が悪くなります。
申込書類の記入方法がわからない時は、必ず不動産仲介業者に確認しながら記入を進めましょう。
犯罪歴や反社会的勢力との関わりはないか
審査では、貸したお部屋でトラブルを起こされないために犯罪歴や反社会的勢力との関わりがないかも確認されます。
過去に犯罪を犯して実名が報道されている方や、親族が反社会的勢力関係者の方は注意が必要です。
犯罪歴や反社会的勢力との繋がりは、契約者本人だけでなく緊急連絡先相手や保証人相手も確認されます。
緊急連絡先や保証人を頼む相手は注意しましょう。
ルームバンクインシュアの審査に落ちた時の対処法
審査に落ちた時の対処法としては、以下のような方法があります。
審査に落ちた時の対処法
- 再審査に申し込む
- 代理契約を検討する
- ほかの物件を探し直す
- 引越しのタイミングを見直す
- アリバイ会社に相談する
再審査に申し込む
審査に落ちた時は、まず再審査に申し込めないか確認してみてください。
ほとんどの賃貸物件では、利用できる保証会社が複数用意されており、1社目で落ちても再審査が受け直せます。
保証会社の審査に落ちていて、申し込んだ物件でほかにも利用できる保証会社があれば再審査を受け直せるので、不動産仲介業者に確認してみてください。
なお、そもそも保証会社が1社のみの物件や大家さんの審査で落とされていた場合には、再審査は受けられません。
代理契約を検討する
親族を頼れる方は、代理契約を検討してみると良いでしょう。
代理契約とは、実際に入居する人とは異なる人が契約のみを代行する契約方法のことです。
代理契約では、入居者ではなく代理の契約者が審査の対象となります。
入居者が既に落ちている方であっても、代理の契約者が審査基準を満たせていれば契約が結べます。
親族を頼れる方は自力で契約する方法だけでなく、代理契約を結ぶ方法も検討してみてください。
ほかの物件を探し直す
再審査が受けられない時は、落ちた物件を諦めるしかありません。
落ちたお部屋のことは忘れて、次に申し込む物件を探し直しましょう。
ほかのお部屋を探し直す際は、落ちた物件よりも家賃を下げて探してみてください。
賃貸審査で求められる収入に関する基準は家賃によって決まるので、家賃が安い物件を選んだ方が審査の通過は簡単になります。
最低でも5,000円、可能なら1万円以上下げられると審査の通過に期待が持てます。
引っ越しのタイミングを見直す
今すぐに引越す必要がない時は、引っ越しタイミングを見直してみる方法もおすすめです。
賃貸審査は一般的に、お部屋を探す人が増える時期ほど審査のハードルが上がり、お部屋を探す人が減る時期ほど審査のハードルが下がります。
引越しを検討している時期によっては、タイミングを見直すだけでも審査のハードルが下がるので、引越時期を変えられる方は確認してみてください。
審査のハードルが上がる時期 | 3~4月、9~10月 |
---|---|
審査のハードルが下がる時期 | 5~8月、11~2月 |
アリバイ会社に相談する
職業や雇用形態、収入が原因で審査に落ちた方は、対策をせずに再度審査を受けても落とされると考えられます。
次に申し込む物件を探し直す前にアリバイ会社へ相談してみてください。
アリバイ会社とは入居審査の通過が難しい方に対して、審査が有利になるアリバイを提供しているサービスです。
職業や収入、雇用形態に関するアリバイの提供が受けられ、実際にはどのような仕事をしている方でも審査基準を満たせるだけの収入がある設定で審査が受けられます。
ルームバンクインシュアの審査通過が困難な人の特徴は?
以下のような特徴に該当する方は、審査に落とされる恐れがあります。
審査通過が困難な人の特徴
- ルームバンクインシュアで滞納歴がある
- LICC加盟会社で滞納経験がある
- 収入が不安定
- 家賃に対して収入が不足している
- 不安定な職業や雇用形態で働いている
- 犯罪歴がある
- 暴力団に加入している
審査では職業や収入状況、過去の滞納などが確認されます。
上記の7項目の内、1つでも該当する項目がある方は、アリバイ会社の利用がおすすめです。
アリバイ会社と契約すれば審査基準を満たしているアリバイの提供を受けられ、審査に通過しやすくなります。
ルームバンクインシュアの審査を受ける流れは?
ルームバンクインシュアの審査を受ける流れは、以下の通りです。
ルームバンクインシュアの評判は?
ルームバンクインシュアの評判としては、以下のような口コミが見つかりました。
ルームバンクインシュアの評判
- 電話口での対応が悪い
- 家賃を滞納した際に何度も連絡が来た
- 電話がなかなか繋がらない
全体としては悪い口コミに偏っている印象でしたが、ほとんどの保証会社では悪い口コミの方が多く、特別ルームバンクインシュアの評判が悪いというわけではありませんでした。
中でも多く見つかった意見は、滞納時に電話口でのスタッフの対応が悪かったという内容です。
ルームバンクインシュアの審査に関するQ&A
最後にルームバンクインシュアの審査に関するよくあるQ&Aをまとめて紹介します。
今回紹介するのは、以下の3つの質問です。
Q&A
- 家賃を滞納するとどうなりますか?
- 契約時に連帯保証人は不要ですか?
- 緊急連絡先は誰でも良いですか?
家賃を滞納するとどうなりますか?
家賃を滞納すると、まず電話や書面で督促が届きます。
督促が届いてからも連絡を無視して滞納し続けると、緊急連絡先や連帯保証人へ連絡がいき、最終的には強制退去となります。
数日程度の遅れであれば強制退去には発展しないので、決められた期日までに家賃を支払えない時は、気がついた時点で早めに連絡を入れましょう。
電話や書面での連絡を無視し続けると、安否確認目的で緊急連絡先や連帯保証人に家賃が滞納されていると伝えられるため注意が必要です。
契約時に連帯保証人は不要ですか?
原則、契約時には連帯保証人が不要とされています。
一部例外として、連帯保証人を立てるように求められる可能性はありますが、契約時に連帯保証人が立てられないという理由で申し込みを断られる心配はありません。
事情があり確実に連帯保証人が立てられない時は、あらかじめ不動産仲介業者に連帯保証人が立てられないと伝えておくとスムーズです。
緊急連絡先は誰でも良いですか?
緊急連絡先は、原則以下の条件が満たせている人を選ぶ必要があります。
緊急連絡先に選べる相手の条件
- 国内に住んでいる
- 携帯電話か固定電話を所有している
- 日本語で会話が行える
連帯保証人とは違って、緊急連絡先を設定せずに契約を結ぶことはできないので注意が必要です。
緊急連絡先を頼める相手がいない方は、アリバイドットコムの緊急連絡先代行サービスの利用を検討してみてください。
他社では親族以外認められないケースもありますが、ルームバンクインシュアでは必ずしも親族を選ぶ必要はありません。
【まとめ】ルームバンクインシュアの審査が不安な時はアリバイ会社がおすすめ
本記事では、ルームバンクインシュアの審査は厳しいのかについて詳しく紹介しました。
ルームバンクインシュアは、全国賃貸保証業協会に加盟する保証会社であり、審査のハードルはやや高めです。
誰でも通過できる会社ではないので、審査が不安な時はアリバイ会社を利用してみてください。
アリバイ会社は入居審査の通過が困難な方に対して、審査が有利になるアリバイを提供しているサービスです。
事前にアリバイ会社と契約しておけば、有利な条件で審査に申し込めます。