「アイ・シンクレントの審査は厳しい…?」
入居審査の申込時に、ほとんどの方は審査がどのくらい厳しいのか気になるでしょう。
本記事では、アイ・シンクレントの審査は厳しいのかについて詳しく紹介していきます。
この記事を読んでわかること
- アイ・シンクレントの審査項目
- アイ・シンクレントに落ちた時の対処法
- 落ちた人におすすめの保証会社
目次
アイ・シンクレントの審査は厳しい?
アイ・シンクレントの審査では、過去の金融トラブルの有無をチェックするため、ほかの保証会社と比較して厳しめです。
家賃に対して支払い能力が見合っていても、過去に金融トラブル歴があると家賃の滞納を危険視され、落とされる場合があります。
金融トラブル歴がある方は、注意が必要です。
アイ・シンクレントは何系?
アイ・シンクレントは、独立系の保証会社です。
種別 | 審査の厳しさ | 特徴 |
---|---|---|
信販系 | 厳しい | 金融トラブル歴を確認される |
LICC系 | やや厳しめ | LICCに加盟している会社間で情報を共有している |
独立系 | ゆるい | 独自の基準で審査を行う |
保証会社には信販系とLICC系、独立系の3つの種類がありますが、中でも独立系は審査がゆるいと言われています。
アイ・シンクレントは、独立系に分類される保証会社ですが、審査時に過去の金融トラブル歴をチェックすることから審査難易度は高めです。
アイ・シンクレントの特徴
アイ・シンクレントは、アイ・スマイルという保証サービスを提供している家賃保証会社です。
会社名 | アイ・シンクレント株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 平成24年3月21日 |
資本金 | 1億円 |
主要株主 | 株式会社ブレンティー/いちご株式会社 |
所在地 | 東京都品川区大崎2-25-5 久米ビル6F |
主要なクレジットカードブランドと提携しており、家賃をクレジットカードで支払えます。
審査で使用する書類
アイ・シンクレントの審査では、本人確認書類と在籍確認書類、申込書の3種類の書類を提出する必要があります。
本人確認書類として認められる書類は、以下の通りです。
本人確認書類
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード
- 運転経歴証明書
- 印鑑証明(発行から3ヶ月以内)
在籍確認書類は、人によって提出すべき書類の種類が異なります。
属性 | 提出する書類 |
---|---|
派遣社員の方 | 派遣先の社員証/派遣元の保険証 |
自営業の方 | 確定申告書類/預金通帳 |
内定・転職者の方 | 内定通知書 |
学生の方 | 学生証/入学許可証 |
無職の方 | 雇用保険受給資格者証明書/預金通帳 |
上記に当てはまらない方 | 健康保険証/給与明細/源泉徴収票 |
プランごとの保証料
アイ・シンクレントの保証料は、契約するプランによって異なります。
各プランごとの保証料は、以下の通りです。
プラン名 | 初回保証料 | 月額保証料 |
---|---|---|
月額プラン | なし | 総賃料等の4.25% |
併用プラン | 総賃料等の50% | 総賃料等の2.6% |
アイ・スマイル プラス | なし | 総賃料等の4.25%+700円 |
初回保証料は契約時に支払う保証料で、月額保証料は契約後毎月支払う保証料です。
アイ・シンクレントの審査項目
アイ・シンクレントの審査では、以下の6つの項目をチェックされます。
審査で確認される項目
- 過去に金融トラブルを起こしていないか
- 家賃を滞納したことがないか
- 家賃に見合った収入があるか
- 安定した職に就いているか
- ネット上にネガティブな情報がないか
- 態度や服装に問題はないか
過去に金融トラブルを起こしていないか
アイ・シンクレントの審査では、金融トラブルを起こしていないか確認されます。
過去に以下のようなトラブルを起こし、信用情報に金融トラブルの記録が登録されている方は注意が必要です。
審査に悪影響を及ぼす金融トラブル
- 支払いの延滞
- 債務整理
- 代位弁済
- クレジットカードの強制解約
- 複数のローンへの短期間での申込
信用情報の金融トラブル歴は、時間の経過以外で削除されることはありません。
家賃を滞納したことがないか
アイ・シンクレントでは、過去に家賃を滞納したことがないか厳しく確認しています。
家賃の滞納歴が確認される範囲は、以下の通りです。
家賃の滞納歴が確認される範囲
- アイ・シンクレントでの滞納歴
- 信用情報の記録
アイ・シンクレントでの滞納歴だけでなく、信用情報に記録された滞納歴が確認されます。
アイ・シンクレントで滞納経験がある方と、他社で長期間家賃を滞納し、保証会社に代位弁済された経験がある方は注意が必要です。
家賃に見合った収入があるか
アイ・シンクレントでは、家賃に見合った収入があるかも厳しく確認しています。
審査は、「家賃の家賃が月収の1/3、年収の1/36以下に収まっているか」を基準としており、家賃が基準を大きく上回っていると落とされます。
現在の収入ではなく物件の家賃額が重要なため、自分の収入に合った家賃を選択しましょう。
家賃 | 年収 | 月収 |
---|---|---|
4万円 | 144万円 | 12万円 |
6万円 | 216万円 | 18万円 |
8万円 | 288万円 | 24万円 |
10万円 | 360万円 | 30万円 |
12万円 | 432万円 | 36万円 |
安定した職に就いているか
アイ・シンクレントの審査では、安定した職に就いているかも確認されます。
審査に通過しやすい職業と落とされやすい職業は、以下の通りです。
審査に通過しやすい職業 | 正社員/公務員/勤続年数が長い会社員 |
---|---|
落とされやすい職業 | 夜職/個人事業主/無職/アルバイト/派遣社員 |
安定性の高い働き方をしている方ほど審査を通過しやすく、反対に収入が変動するような職に就いている方は落とされやすい傾向があります。
ネット上にネガティブな情報がないか
審査では、ネット上にネガティブな情報がないかも確認されます。
以下のような情報がネット上に公開されている方は注意が必要です。
審査に悪影響を及ぼすネット上のネガティブな情報
- 過去の犯罪に関するネットニュース
- 本名のアカウントでの誹謗中傷
- 本名のアカウントでのヘイトスピーチ
自分の本名でSNSやブログ、ホームページなどを作成している方は、非公開にしてから申し込むと良いでしょう。
態度や服装に問題はないか
審査では、態度や服装に問題はないかも確認されます。
審査期間中に以下のような行動をとると人間性に問題があると判断され、落とされます。
審査期間中に避けるべき行動
- 審査や内見の予約を急にキャンセルする
- 申込者に対して横柄な態度をとる
- 申込書類に嘘を記入する
- 本人確認電話を無視する
- 書類の提出期限を守らない
- しつこく値下げ交渉をする
服装は清潔感のある格好が理想です。
清潔感のない服やだらしがない服装は避けましょう。
アイ・シンクレントの審査に通過できる見込みがある人の特徴
アイ・シンクレントの審査に通過できる見込みがある人の特徴は、以下の通りです。
アイ・シンクレントの審査に通過できる人の特徴
- 信用情報に傷がない
- アイ・シンクレントで滞納経験がない
- 確かな支払い能力がある
- 安定した職に就いている
- ネット上にネガティブな情報がない
アイ・シンクレントの審査では、職業や収入状況、金融トラブルの有無などの審査項目が用意されており、多角的な視点で入居者として相応しいかどうかが判断されます。
上記の5つの特徴をすべて満たしている方は、高い確率で審査を通過できます。
アイ・シンクレントの審査に落ちた時の対策
アイ・シンクレントの審査に落ちた時の対処法としては、以下のような方法があります。
審査に落ちた時の対策
- 再審査を受け直す
- 代理契約を検討する
- 諦めて物件探しからやり直す
- 引越のタイミングを変更する
- アリバイ会社と契約する
再審査を受け直す
アイ・シンクレントの審査に落ちた時は、まず再審査を受け直しましょう。
ほとんどの賃貸では、利用できる保証会社が複数用意されており、1回審査に落ちても保証会社を変更することで再審査を受け直せます。
再審査を受け直すことにデメリットはないため、審査に落ちたと連絡を受けたら、まず再審査を受け直せないか確認してみてください。
再審査を受け直せる条件
- 利用できる保証会社が2社以上ある
- 保証会社の審査で落ちている
- 管理会社の審査では落ちていない
- オーナーの審査では落ちていない
代理契約を検討する
落ちた物件を諦められない時は、代理契約を検討してみると良いでしょう。
代理契約とは、実際に入居する人とは異なる人が契約名義人となる契約方法のことです。
代理契約であれば契約名義人が審査の対象となるため、入居者が既に落ちている物件であっても審査をやり直せます。
自分名義で再審査を受けられなければ、落ちた物件を借りる方法は代理契約以外残されていません。
諦められない時は、親族に相談してみてください。
代理契約を頼める相手の条件
- 3親等以内の親族
- 日本国内在住
- アイ・シンクレントで滞納歴がない
諦めて物件探しからやり直す
再審査も代理契約も不可能な場合には、落ちた物件を借りる方法は残されていません。
諦めて物件探しからやり直しましょう。
物件探しからやり直す際は、以下の3点を意識すると良いでしょう。
物件探しからやり直す時のポイント
- 落ちた物件よりも家賃を下げる
- アイ・シンクレントの物件は避ける
- 独立系が利用できる物件を選ぶ
既に1回落ちているアイ・シンクレントの審査は、物件を変更しても再度落ちる可能性が高いので、アイ・シンクレントの利用が必須となっている物件は避けることをおすすめします。
引越のタイミングを変更する
引越しのタイミングを変更できる時は、引越時期の見直しも検討してみると良いでしょう。
賃貸物件は、引っ越す人の増える時期ほど審査基準が引き上げられます。
引越しを考えていたタイミング次第では、引越時期を見直すだけでも審査に通過できる可能性を高められます。
引っ越しに適した時期は、以下の通りです。
引っ越しに適した時期
- 8月
- 11月
- 1月
1年で最も引越す人が増加する3月と4月は、できる限り避けた方が無難です。
アリバイ会社と契約する
審査に落ちた時は、アリバイ会社と契約することをおすすめします。
アリバイ会社とは、賃貸審査を有利にする職業や収入に関するアリバイを提供するサービスのことです。
アリバイ会社と契約すれば、無職の方でも一般企業に勤めている体で審査を受けられます。
賃貸審査は、連続して落ち続けると物件の選択肢が減っていくので、審査に落ちた時はなるべく早めにアリバイ会社の利用を検討してみましょう。
アイ・シンクレントの審査に落ちた人におすすめの保証会社
アイ・シンクレントの審査に落ちた人は、独立系の保証会社が利用できる物件を探し直すことがおすすめです。
独立系に分類される主な保証会社は、以下の通りです。
アイ・シンクレントの審査に落ちた人におすすめの保証会社
- 日本賃貸住宅保証機構
- 新日本信用保証
- 旭化成賃貸サポート家賃保証
- アールエムトラスト
- プラザ賃貸保証
- アークシステムテクノロジーズ
多くの独立系の保証会社は、アイ・シンクレントと比較して審査がゆるめです。
保証会社には、独立系以外にLICC系と信販系がありますが、それらの保証会社は独立系と比較して審査が厳しく、アイ・シンクレントに落ちている方は審査の通過が困難だと考えられます。
アイ・シンクレントの審査に関するQ&A
最後にアイ・シンクレントの審査に関するよくあるQ&Aをまとめて紹介します。
今回紹介するのは、以下の5つの質問です。
よくあるQ&A
- クレジットカードの発行は強制ですか?
- 信用情報をチェックしますか?
- 確認電話はいつ頃かかってきますか?
- 審査期間はどれくらいですか?
- メールアドレスの登録は必須ですか?
クレジットカードの発行は強制ですか?
アイ・シンクレントでは、保証料のクレジットカード払いに対応していますが、クレジットカードの発行は強制ではありません。
クレジットカードを持っていない場合は口座振替を選択できます。
クレジットカード払いを選択する場合にも、既存のカードを利用できるので、契約にあたって別途作成する必要はありません。
使用できるクレジットカードのブランドは、以下の通りです。
使用できるクレジットカードブランド
- Visa
- Mastercard
- American Express
- Diners Club
- JCB
アイ・シンクレントは信用情報をチェックしますか?
アイ・シンクレントでは、審査時に申込者の信用情報をチェックします。
信用情報に傷がある方は注意が必要です。
過去にクレジットカードや携帯電話料金の滞納、自己破産などの経験があると、家賃の滞納リスクが高いと判断され落とされます。
信用情報に傷がある方は、信用情報のチェックを行う保証会社では審査の通過が困難なため、独立系やLICC系の保証会社の利用をおすすめします。
確認電話はいつ頃かかってきますか?
本人確認や在籍確認の電話は、申込手続き後1~3日前後でかかってきます。
確認電話の実施タイミングについては事前に告知されません。
申し込み手続きが完了したら、職場や緊急連絡先、連帯保証人相手に入居審査の連絡がくるかもしれないと伝えておくと良いでしょう。
なお、本人確認や在籍確認はすべての申込者に対して実施しているものではなく、人によっては確認が行われずに審査を終える場合もあります。
審査期間はどれくらいですか?
審査にかかる期間の目安は、以下の通りです。
クレジットカード払いの場合 | カード情報を登録してから通常2~3日 |
---|---|
口座振替の場合 | 在籍確認が完了してから通常2~3日 |
上記はあくまでも目安であり、申込内容や審査の申し込み状況によっては上記の目安よりも時間がかかることもあります。
どのくらいの時間がかかるのかについては、事前に告知されません。
引っ越し期日が迫っている時は、早めに審査申し込みを済ませましょう。
申し込み時にメールアドレスの登録は必須ですか?
アイ・シンクレントでは、審査時及び契約後の連絡にメールアドレスを使用します。
申し込み時には、必ずメールアドレスを登録する必要があり、登録せずに審査を受けることはできません。
個人のメールアドレスを所有していない時は、あらかじめ作成しておくと良いでしょう。
メールの受信ができれば、ドコモやau、ソフトバンクのようなキャリアのメールアドレス以外でも問題ありません。
【まとめ】アイ・シンクレントの審査は厳しめ
アイ・シンクレントは、審査時に金融トラブル歴を確認する厳しい保証会社です。
過去に金融トラブル歴のある方や支払い能力が低い方では、基本的に審査を通過できません。
審査に通過できるか不安な時は、アリバイ会社の利用を検討してみてください。
アリバイ会社では、審査を有利に進められる様々なアリバイを提供しており、契約することで簡単に審査通過確率を上げられます。
賃貸審査を受けられるチャンスは限られているので、物件選びで妥協したくない時はぜひアリバイ会社に相談してみてください。